INTERVIEW ウイング神姫の"運転士"

「また乗りたい」と思えるような 快適で楽しいバスの旅を
粟賀営業所 主任運転士 / 1998年2月入社
むらかみ まこと 村上 誠 さん
神姫グリーンバス(現・ウイング神姫)の立ち上げメンバー。路線バスに加えて貸切バスの乗務経験も豊富で、主任運転士として後輩の指導役も担う。趣味は畑仕事。さまざまな野菜を育てており、今年は玉ネギ1000個を収穫。
お客さまの思い出づくりを
運転士としてお手伝いする

- 入社のきっかけを教えてください。
- 前職で一緒だった友人が観光バス会社に転職しまして、私もバスに乗りたいと思うようになりました。もともと車の運転が好きだったということはあるんですけれども、9割方その友人の影響です。それで色々とご縁がつながって、ウイング神姫の前身である神姫グリーンバスに入社しました。
- 実際に入社してみていかがでしたか?
- 同期入社が30名近くおりましたので、和気あいあいと楽しく働くことができました。ただ未経験での入社でしたので、初めの頃は正直辞めたいと思ったこともありました。その時にはもう結婚して家族がいましたから、大黒柱として頑張らねばという気持ちで踏ん張りました。気がつけば25年経ちましたね。今となってはあの時踏みとどまってよかったなと思います。

- 路線バスだけでなく観光用の貸切バスも運転されるそうですが、どんな違いがありますか?
- 貸切バスはお客さまと過ごす時間が長いので、より深いコミュニケーションが求められます。快適に過ごしていただきたいのは路線バスも同じですが、旅行というのはみなさん思い入れがあるもので、中には年に一度の貴重な楽しみという方もいらっしゃいますから、いい思い出になるように全力でお手伝いさせていただいています。
一日スケジュール
-
-
6:20出勤
出勤報告・健康状態・睡眠状態・運転免許証確認、前日の飲酒報告しアルコール検知器によるチェック。 乗務するバスの日常点検を行う。
出発点呼を行い一日乗務の運行票をいただく。
-
-
6:40出庫
各乗車地へ向かう。
8:00
各乗車地でお客様乗車。
8:20
各観光地に向けて出発・各観光地を巡る。
18:00
各乗車地でお客様降車。
-
-
19:00入庫
アルコール検知器による飲酒報告・明日の勤務確認をし終業点呼を行う
19:15退勤

- そのために具体的に心がけているのはどんなことですか?
- 常に笑顔で、楽しい空気を自分から作るようにしています。出発前にお客さまに向けて挨拶をするのですが、そこでクスッと笑っていただけたらひとまず成功です。その日のお客さまの様子や車内の雰囲気を見て、都度内容は変えるようにしています。笑わせているのか笑われているのか、いつもよくわからない挨拶にはなってしまいますが。また、お客さまから「どこかいいところない?」と聞かれることも多いので、目的地の情報はしっかり調べておいて、楽しい場所をたくさんご案内できるように努めています。
バス旅行の楽しさを
若い世代にも伝えたい
- 印象に残っているエピソードを教えてください。
- 貸切バスの乗務中、あるお客さまが体調を崩されて、救急車と合流して病院まで送り届けたことがあります。大事には至らなかったのですが、もっと私が早く気づいてあげられれば、苦しい時間を少しでも短くすることができたのにと、今でも後悔でいっぱいです。そのできごとがきっかけで、お客さまの様子により一層目を配るようになりました。ただ気を遣われすぎるとお客さまも居心地が悪いと思いますので、心配していないふりをしながらしっかり心配するという技を身につけました。
- やりがいを感じるのはどんな時ですか?
- 「村上さんの運転する貸切バスにまた乗りたい」とご指名を受けた時です。お客さまに満足していただけた証ですので、私は年間指名数100件を目標に掲げて長年やってまいりました。ここ数年のコロナ禍の落ち込みを取り戻すためにも、引き続き100件を目指していきたいと思います。

- 今後の目標を教えてください。
- バスの旅というのは本当に楽しいものです。今の若い世代にはあまり馴染みがないかもしれませんが、もっと多くのお客さまに魅力を伝えられるよう、運転士として頑張っていきたいと思います。
- これからウイング神姫への応募を考えている方へメッセージ
- 入社以来、粟賀営業所一筋で働いてきましたが、ほのぼのとしていて温かい職場です。一緒に働いてくださる方には、私の畑で育てた野菜をお裾分けします。

粟賀営業所はあなたの
応募をお待ちしております!
