INTERVIEW ウイング神姫の"運転士"

女性運転士が活躍できる場を 率先して切り拓く
山崎営業所 契約運転士 / 2019年4月入社
しまだ あけみ 嶋田 明美 さん
3児の母で、子育てと両立しながらこども園の送迎バスに乗務。子どもたちからは“バスのお姉ちゃん”として親しまれ、保育士からの信頼も厚い。休日は家族でショッピングを楽しんだり、韓国ドラマ鑑賞でリフレッシュ。
子どもと運転が好きな自分に
ピッタリの仕事を見つけた

- 入社の経緯を教えてください
-
前職もドライバーで、いつかはバスの運転がしてみたいと思っていたのですが、子育てをしているので、どうしても働ける時間が限られてしまうんですよね。
スクールバスの運転士であれば夕方早くに退勤できますし、子どもと関われる点にも魅力を感じたので、自分にピッタリだと思って応募しました。
- 1日のスケジュールは?
-
朝7時15分に出勤して、アルコールチェックや諸点検を行い、7時35分に1便目を運行して登園時の送迎を行います。その後休憩があり、昼食を食べて降園の1便目を運行、休憩を挟んで降園の2便目を運行して、16時30分に退勤となります。
朝の登園後、午後の乗務までは長めに時間が空くので、一度帰宅して夕食の買い物をしたり、自分の子どもの学校行事にも参加することができて、すごく助かっています。
一日スケジュール
-
-
7:15出勤
出勤報告・健康状態・睡眠状態・運転免許証確認、前日の飲酒報告しアルコール検知器によるチェック。
7:35運行前点検・出発点呼
子供園を出発し園児を向かいに行き、子供園まで送迎。
-
-
8:03休憩
13:30まで休憩。
13:35送迎
子供園を出発し自宅まで園児を送迎する。
14:30休憩
15:55まで休憩。
16:00送迎
子供園を出発し自宅まで送迎する。
-
-
16:30退勤
アルコール検知器によるチェック、終業点呼・明日の勤務確認、退社。
- どんなところにやりがいを感じますか?
-
子どもたちが成長する姿を見られることです。入園してすぐの頃はバスの中で泣いてしまう子も多いのですが、園での生活に慣れてくると、クイズを出し合う声や笑い声、歌声が車内に響き渡るようになるんです。
子どもたちの笑顔に元気をもらえますし、「お姉ちゃんだ〜!」と嬉しそうに声をかけてくれたり、お手紙や手作りのキーホルダーをくれる子もいたりして、すごく可愛くて毎日癒されています。そうして成長を見守ってきた分、卒園の時はやっぱり辛いですね。巣立っていくのは喜ばしいことですが、嬉しさと寂しさが入り交じった切ない気持ちになります。

仕事と家庭の両立が叶う
柔軟な職場環境
- 乗務中、特に心がけていることは何ですか?
- 子どもたちに怖い思いをさせることのないよう、道路の状況に応じて足の踏み替えに注意しながら、優しい運転を心がけています。責任の重い仕事ですが、子どもたちのことを大切に思っていれば自然と安全運転につながるので、大変だと思ったことはないですね。

ご夫婦でバス運転手をしている嶋田さん
- 営業所の環境はいかがですか?
- 山崎営業所には私と同世代から上は70代まで、幅広い年代の運転士が在籍しています。優しくて面白い方ばかりなので、仕事以外の相談もたくさんできますし、みんなでワイワイ賑やかに働いています。女性運転士の数は4名と今のところ少ないですが、ライフスタイルに合わせて柔軟に環境を整えてもらえるので、仕事と家庭を両立したい方でも働きやすい職場だと思います。
- 今後の目標を教えてください。
- こども園の職員さんは女性が多いので、同じ目線でお話しできる運転士でいたいと思っています。子どもたちのことだけでなく、普段の生活での悩みなど、何でも気軽に話していただけたら嬉しいですね。また、私の下の子は今中学生なのですが、子育てが一段落したら路線バスの運転士に挑戦したいと思っています。ウイング神姫ではまだ女性の路線バス運転士はいないので、第一号になれるように頑張ります!


- これからウイング神姫への応募を考えている方へメッセージ
- お客さまと接する楽しさに加えて、運転中は自分の世界に没頭できるのもこの仕事の魅力です。一つのことを極めたい方や、集中して何かに取り組みたいという方にも向いていると思います。
山崎営業所はあなたの
応募をお待ちしております!
